もうすぐ「昭和の日」

4月29日 「昭和の日」名前の由来

 皆様、いつも御覧頂き有り難う御座います。

さて、今回は4月の季節柄、桜の名所などのお話をさせて頂きたかったのですが、

自粛!自粛!の毎日で、体験的なお話がまったく御座いません。

コロナのお話はTVやネットニュースで毎日されているので、

4月をワードにしたお話を少しさせて頂こうと思います。

お付き合い下さい。

 

 

現在、4月29日は「昭和の日」と定められた祝日ですよね。

元々は昭和天皇の誕生日を祝う「天皇誕生日」の祝日でしたが、

89E43286-37...

昭和64年1月7日に昭和天皇が崩御され、年号が平成へと変わり

「みどりの日」へ改名となりました。

無題.png

そして「天皇誕生日」の祝日は、新たに平成天皇の誕生日が12月23日なので月日も変更されました。

※平成から令和へ改元に伴い、2019年12月23日から平日となりました。

現在、2月23日が「天皇誕生日」として祝日になっています。(2020年2月23日~)

4.jpg

そしてその後「みどりの日」は5月4日へ移動致します。

もともと5月4日はGWの 3日「憲法記念日」と5日「こどもの日」に挟まれた平日だったのが、法の改正などにより「みどりの日」をGWの4日へ移動し祝日として名前を残しております。

そして現在の4月29日の祝日が「昭和の日」とまたまた改名されたのでした。チャン♪チャン♪ (^^)

ダウンロード.png

 

ちなみに、令和の天皇誕生日は2月23日です。

※2020年から2月23日が「天皇誕生日」の祝日となっています。

 

 

平成の天皇が崩御されたのち、今後12月23日が祝日になるかどうかは

まだ現在の法律では明確に定められてはいないようです。※現在12月23日は「平日」です。

そして4月29日の「昭和の日」も変更されたり、祝日そのものが無くなる可能性もあるかも?

今後、政府の動向が注目です。

 

以上、ザ昭和人間からでした(^^)

 

今は旅行に行けそうもないので・・・

少し前になりますが、2月の初めに母親と2人で親戚の法事の為に名古屋へ行ったときに

大阪に帰るまでに少し時間もあったので、名古屋城を見に行ってきた写真をブログにアップさせて頂きます。

IMG_1957.JPG 

城門ですが、東大王だとこの門だけで、どこのお城か分かるのでしょうが・・・

私にはこれだけでは分かりませんcrying

IMG_1951.JPG 

顔はめのパネルです。いつの頃からか、恥ずかしくてはめられなくなりましたが・・・

IMG_1952.JPG IMG_1955.JPG IMG_1954.JPG

名古屋城の天守閣は今、工事の為、入ることができないので注意してください。

その前に今は旅行に行ける状態でもないので・・・旅行に行けるようになれば気を付けて下さい !!

今年は父親と母親の実家がある島根県の出雲大社に行こうねと話しをしながら、帰路につきましたindecision

多分、今年は無理でしょうが(*_*;

ちなみに、母親の実家だと先に火葬をしてからお葬式の流れになります。

お骨もお葬式の後にお墓へ納骨をし、お墓から帰る途中に靴を脱いで裸足で家まで帰らないといけません。

なので、おばあちゃんのお葬式の時には少し驚きました。

最後に、私の父の法事も5月に行いますが、新型コロナウィルスの影響もあり、私と母親の2人だけで行う事になりました。

来年は兄夫婦も東京から帰ってきて、姪っ子たちもいる騒がしい法事になることを願います。

 

               

春が来たというのに・・・

寒い冬を過ごし春を迎える今、満開の桜の下でお花見をし、たくさんの新入生や新入社員が新しい門出を迎え、新年度を喜ぶ季節を迎えているはずですが・・・

コロナウイルスの事もあり世界的な自粛ムードで大変な時期を過さざるを得ない状況となっています。

私共パルティとしても室内に人が集まる状況が不可欠なお葬儀で万一のクラスターが発生し皆様に迷惑をおかけしないよう社員の手洗い・うがいはもとより会館内の消毒・換気を徹底し対策を施しています。

やはり現時点ではコロナウイルスが拡散しないよう自粛することは必要なことですね。

 

ただ、せっかく春を迎えた今を楽しむことができないのはやはりさみしいので、身近な春を探してみました。

HLTR7248.JPG IKCU3669.JPG

これはパルティ枚方東横にある京セラさんの駐車場にある桜。満開です。

やはり春の代表といえば桜です。見ているだけで気分が晴れやかになります。

AUJZ8841.JPG WYCD2886.JPG

こちらはパルティ枚方東本館裏手(東側)にある田んぼです。

蓮華の花がいっぱい咲いていました。

かわいいですね。

 

SWQQ5184.JPG

これはパルティ別館にある植木の写真

枯れ木のようです( ´艸`)

しかしよく見てみると・・・

AAQJ2172.JPG

枝先から新しい芽が・・・

こんなところにも春が来ていました。

 

皆さんも身近にある春を見つけてリフレッシュして下さい。たくさんの春が身近にあります。

気分をリフレッシュしてコロナウイルスをやっつけてやりましょう!

あなたを狙う詐欺にご用心

いつもブログをご覧頂きまして 有難う御座います。

今回は私がボランティア活動をさせて頂いております

富雄地区自主防災犯協議会委員と奈良西地区地域安全推進委員の活動の中で

増え続けている特殊詐欺についてお伝えしたいと思います。

皆様もご存じかと思いますが テレビやラジオや街頭などで注意喚起されています特殊詐欺ですが、最近手口が段々巧妙になっております。

いくつかのパターンをご紹介させて頂きます。

 

? 還付金・給付金詐欺

  『ATMへ行け』は詐欺です      振り込め詐欺.jpg    

還付金や給付金のお金を受け取る側は銀行やコンビニへ出向いてATMを操作することはありません

(2) 架空請求詐欺

  『あやしいなら無視』       

    特に多いのはインターネットの有料サイト!

                     架空請求.png

未納などウソの理由で代金を請求する詐欺です 身に覚えのない請求は無視すること 絶対にこちらか連絡しない事

(3) 年金情報流出に関する詐欺

   『絶対に他人に渡したらダメ』

                          年金.jpg

データーを登録し直すからキャッシュカードを預けて下さいと言うような手口で言い寄ってくる事は絶対にありません。

すぐに年金機構や警察に連絡して下さい。

 

こんな時は要注意

   オレオレ詐欺の下じゅんび下準備かも!

     家族から「携帯電話の番号を変えた」と電話があったら

               ?     対策として

      必ず元の電話番号に電話をして確認をしましょう

    

   振り込み詐欺の一種かも

     「あなたの口座が振込み詐欺に使われている このままだと預金が下せなくなるので

      銀行協会から伺わせます」と言う連絡

                ?    対策として

       銀行か警察に相談しましょう

   年金情報流出に便乗した詐欺かも

      年金番号や銀行口座番号を記入して返送する様書かれたハガキや手紙が届いた

                 ?    対策として

       書類は記入せず年金機構や消費者生活センターに相談しましょう。

 

※ この他にも、あの手この手を使いいろんな方法で特に年配の方を狙った特殊詐欺が横行しております。  何かおかしいなと思ったら迷わず連絡!

  それと家族には伝える事!決して一人では行動を起こさない様にしましょう。

  パルティ富雄リビングは地域安全連絡所として認定を頂いております。

      IMG_1298.JPG            警察.png

  ご心配事が御座いましたら遠慮なくいつでもご連絡下さい。   

 

     

 

 

交野マラソン2020参加に向けて

今年で3回目の挑戦となる【交野マラソン2020】に向けて自転車を購入してトレーニングを開始した!

雨の日以外は自宅から会社まで約10分の道のりを自転車で通勤しています。

IMG_2017.JPG これがNewマシーン ふんだらベンツ君ですwink

2月末日の某ある日、長尾の池田泉州銀行までトレーニングをかねて自転… ベンツ君で

行ってみる事にしました。

IMG_2016.JPG IMG_2013.JPG 見よ!この颯爽とした走りを!

 

走り出してすぐに ん?長尾へ行くよりも津田のATM店舗の方が近いかな?

と一瞬あたまを過ったのですが、「いやいや、これはトレーニングなんや。近さやない!」

とそのまま長尾方面へGo!

葬祭式場パルティ枚方東の前を通る736号線(府道交野久御山線)はパルティのお隣さんの京セラさんの前から

藤阪駅に向かって結構な勾配のある上り坂になってるんです。

IMG_2018.JPG ←こんな感じに

そして、藤阪駅を越えて長尾方面へ向かうと

パチンコ屋さんを過ぎた辺りからファミリーマートさんまで

またまた上り坂(;^_^A

IMG_2019.JPG ←藤阪駅過ぎた辺り(これ以降は余裕なく写真ムリでした)

 

そしてそして!藤阪ガスセンターさんを過ぎたあたりから池田泉州銀行まで

ほぼほぼ上りでしたね(;^_^A

普段、車で走っているときは、こんなに坂になってるとは気がつきませんでした。

銀行の交差点で信号待ちになった時には、へーへーぜーぜーいうてましたcrying

 

 

そして銀行の用事を済ませての帰り道は…

爽快です!晴れやかです!HAPPYです? やったー!下りだぜぇ~ ヒャッホー(^^♪

人生 楽ありゃ苦もあるさ 涙のあとには虹もでる~♪ 上手いこと作詞してるなぁ

なんて思いながら帰ってきました(笑)

考えてみれば、長くて、しんどい上り坂を走ってきたからこその下り坂の喜びやなと。

マラソンも息切れて、足も痛くなってしんどいけど、沿道のみなさんの応援が励みになり、

完走できたときの喜びがひとしおなのも、走ったからこそ感じられる喜びなんやなー

よし!続けてトレーニングしよう! と思える一日になりました。 日々感謝 ♪

 

                       葬祭式場パルティ枚方東 S.H

 

追伸

新型コロナウイルスの影響で各地のマラソンが続々と中止になっておりますので

交野マラソンも開催されるのどうか心配ですが、開催されたら頑張るゾ~yes

 

 

とんど焼き

長尾 菅原神社にて毎年1月15日に行われる“とんど焼” 

古札・正月飾りを焚き上げ旧年中の氏神様のご守護に感謝し新年の無病息災・家内安全を祈願する火祭りです。

菅原神社の総代・地元の消防団・自治体の皆さんが主となり準備をされていました。

朝8:00 祝詞が唱えられ点火  

image1 (010...  image1 (014... image1 (013...  image1 (012...image2.jpgimage2.jpg

 

 

奈良にもええとこありますよ

いつも、ブログを見て頂き、ありがとう御座います。

 

今日は、奈良のいいところをご紹介です!

 

奈良と言えば!大仏!奈良公園!春日大社に!興福寺!!

そんな王道スポットに隠れていますが、とっても素敵なディープスポットをご案内です。

 

近鉄奈良駅から、青山住宅行のバスに乗り、般若寺停留所にて下車すると!まずは、般若寺がありまして、旧の入口へ回ると

植村牧場さんがあります!ソフトクリーム、めちゃ美味(*´▽`*)

それでは、ソフトクリーム片手に(冬ですけど)南へ向かいながら、右側を見ててください!さぁ!(旧)少年刑務所が見えました。

明治に建てられた、赤レンガの壁の前でソフトクリームと共にパシャ(^_-)-☆ インスタ映え映え!!

ダウンロード (1).jpg

ここまでは、有名なスポットですが!少年刑務所正門を後に、南へ坂を下り1分

ここにあるのは大正時代の廃墟!なにか感じるこの感じは一度見てみて下さい。。。

images (1).jpg

その向かいに北山十八間戸!鎌倉時代に僧侶忍性さんが建てられた!療養所があります。18000人もの人が療養された場所だそうです。

12月には、地域の子供たちが毎年、清掃活動!!歴史に感謝!

今年は、私も娘と参加しまーす!!

ダウンロード.jpg

その後、お汁粉が振る舞っていただけるそうです・・・。楽しみ(^^)/

ところで、おしることぜんざいの違いって知ってましたか?

関西では!こしあんがおしるこで、つぶあんが、ぜんざいなんですって!

関東では、汁気のあるものがおしるこで、汁気の無いものがぜんざいなんですって!

images.jpg

奈良に来られた際は是非立ち寄ってみてくださーい( `ー´)ノ

 

お葬式…

お葬式、いつかは大事な人を送らなければいけなかったり、また自分のお葬式について

考えたり…、縁起でもない!まだそんな事は考えたくもない!

そうですよね、やはりあまり考えたくはない事ですよね。わかります。

ですが、やはり少しはお葬式の事を知っておいた方がいいのかなと思っています。

仕事柄お客様と色々なお話をさせて頂く機会が有りますが、

大半の皆様は「やっぱり、事前に葬儀について相談をしておくべきやったなぁ」と。

決して、パルティでのお葬儀に満足していないのではなく、

お葬式は無事済んで安心はしたけれども、事前にお話を聞いていたらもっと安心して、

もっと心穏やかに故人を送れたのではないか?など、葬儀後に落着いて考えてみると

こうした方がよかったかな、ああしたほうがもっと良かったかな。

と、次はもっといいお葬式になればと後日、相談にお越し頂く事が有ります。

パルティでは全葬連葬儀事前相談員(※1)が多数在籍しいつでもお気軽に事前相談ができます。(※1:全葬連葬儀事前相談員資格とは講習を受講・試験合格者)

どんな事でも構いません、心配事、気になる事一度ご相談下さい。

もちろん電話・メールでのご相談もお任せください。

事前相談で皆様の不安や心配事が解決できれば幸いです。

相談.jpg

 

 

 

第20回菊まつり

1967年枚方市の花に菊が制定されました。

本年も昨年同様、枚方津田の春日神社境内で菊 愛好者の方の出品による菊まつりが開催されており

出品者の皆様が丹精込めて育てられた立派な菊花を

枚方公園 枚方パークの菊人形に行かずとして、美しい菊を鑑賞することができましたsmiley

また来年も今年以上の立派な菊が育ちますように、応援いたします。

がんばってくださーい。yes

  IMG_0836.JPG     IMG_E0837.JPG    

 IMG_E0838.JPG       IMG_E0834.JPG

 

 

枚方尊延寺秋祭り

10月14日枚方尊延寺秋祭りに行ってきました。smiley 沢山の人が参加されていました

IMG_E0790.JPG IMG_E0798.JPG IMG_E0795.JPG

              屋台も出ていて賑わっていましたよyes

IMG_E0797.JPG IMG_E0796.JPG  

区民演芸会では、皆さん練習の成果を披露されておられました。wink

 

10月18,19日は枚方津田にある春日神社の秋祭り これも毎年恒例ですね

こちらにも足を運びたいと思います。晴れますようにcheeky

お祭りは楽しいな~heart